【自主回収】初夏の怪!? 勝手に走る電動アシストサイクルが出現

自動車 社会 行政
【自主回収】初夏の怪!? 勝手に走る電動アシストサイクルが出現
【自主回収】初夏の怪!? 勝手に走る電動アシストサイクルが出現 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、電動アシスト自転車『ラクーン』の駆動補助機に不具合があったとして自主回収することを経済産業省に届け出た。対象となるのは『ラクーン24』と『ラクーン26』で、1999年11月16日から2000年6月5日までに生産した合計1万8103台。

対象の電動自転車は、駆動補助機にあるボールベアリングの耐久性が不充分なため、ペダルを漕ぐ時の踏力に補助機の負荷が上乗せされると、主軸が保持できなくなり、最悪の場合、ペダルを止めてもしばらくの間、補助動力が動き続け、ペダルをこがなくても自走するおそれがある。不具合件数は42件発生している。

同社では、対象の全車両の主軸の右側ベアリングのサイズを変更した駆動補助機を無償で交換する。また、今回の不具合発生に伴ってラクーン専用のフリーダイヤル(0120)557-434を開設する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る