【ドイツF1バブル最高潮…Part 1】地球最速の兄弟

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ドイツF1バブル最高潮…Part 1】地球最速の兄弟
【ドイツF1バブル最高潮…Part 1】地球最速の兄弟 全 4 枚 拡大写真
ドイツがF1バブルに沸いている。世界最速兄弟の地元対決に沸いたヨーロッパGP(ドイツ・ニュルブルクリンクで開催)は、ドイツ国内のF1視聴率が最高で70%を超え、TVはほぼ全日を通じてF1を放映していたという。この史上空前のF1バブルぶりは日本のF1バブル時代など足下にも及ばない騒ぎだ。

この、現在のドイツ国内のF1ブームを引き起こした仕掛け人は誰かと問われたら、それは間違いなくミハエル・シューマッハ。1991年ジョーダンから衝撃のデビューを果たして以来、M.シューマッハの活躍は、それまでテニスやサッカーといった他のスポーツに関心が向いていたドイツ国民の視線を一気にF1へと向けさせた。94年、95年とワールドチャンピオンを獲得したことで、ドイツ国内ではシューマッハブームが到来。M.シューマッハがフェラーリに移籍すると、そのブームはピークに達した。

しかし、フェラーリに移籍してからは、毎年チャンピオン争いこそ展開するのだが、念願のチャンピオンを取るには至らず、ドイツ国内のシューマッハブームも一息つくようになった。1999年はイギリスGPでの事故が原因で地元GPではテレビでコメントを残しただけだったので、ドイツ国内の人気も沈静化したように見えた。だが、その裏ではドイツ企業のF1熱がどんどん高まっていた……。

>つづく

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る