【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 3】ゲーム世代の「辛口」自動車評論家によるインプレッション 全 4 枚 拡大写真

全国のゲームセンターでプレイできる、セガ『クラブカート』〜ヨーロピアンセッション〜。モータースポーツ登竜門のレーシングカートが題材の最新のドライビングゲームである。オートアスキーは久々に期待できる素材ということで、6人のテストドライバーと契約し、リレー方式のテストインプレッションをお届けしている。

前回のサスペンションの神様に続く3人目のドライバーは、オートアスキーでもおなじみ、自動車ジャーナリスト河口まなぶ氏。河口氏は小さいころからゲームに親しんできた「ゲーム世代」。今回の取材に限らず、新しいドライブゲームはゲーマーのようにやりこみ、タイムを削り取るという。

「ステアリングが重い(笑)。ステアリングホイール自体の質量もありそう。僕なんかいつもパワステのクルマしか試乗しないからきつい。自動車評論家として軟弱だっていうのもあるけど、いまはパワステなしのクルマはほとんどないからね」

「それはともかく、このゲームほどラインどりが重要なゲームはない。コース覚えてラインどりがきちんとできるようにする。さらに縁石もうまく使う。単なる操縦だけじゃなく、サーキット攻略の比重がすごく高い。つまり、ただ漠然と右コーナーを右にハンドル切ってもダメ。もっと先のこと考えないと。クルマの姿勢を先のコーナーにあわせてつくっていく必要がある。実車では当然だけど」

「だから攻略法を見つけて整理したら、それに対して正確な操作が問われる。そこまで考えると、ステアリングが重いと感じたのはドライバーに問題がある。思ったとおりの操作ができないわけだから。各ゲームセンターでステアリングの反力は調節されているとのことだけど、質量はどうしようもない。マジでドライバーがトレーニングして解決するしかない」

そういいながら、何度も何度もコンテニューする河口氏。持病の腰痛は大丈夫なのだろうか…。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る