米・民主党、CAFE引き上げを要求

エコカー 燃費

自動車メーカーごとに課せられる平均燃費(CAFE)基準が、飛躍的に厳しくなる可能性が出て来た。マサチューセッツ選出の上院議員、エドワード・マーキー氏が現在院内エネルギー小委員会にCAFEを乗用車、ライトトラックを合わせて40マイル/ガロン(約16.9km/リットル)にすることを強硬に訴えている。

現在のCAFE基準は、乗用車が27.5マイル/ガロン(約11.6km/リットル)でライトトラックが20.7マイル/ガロン(約8.8km/リットル)。マーキー上院議員によると、これを合わせて40マイル/ガロンにすることで国内の石油の消費を年間で100億ドル(約1兆2500億円)分節約でき、環境にも良い影響を与える、という。

これには運輸長官、ノーマン・ミネタ氏の援護もあり、「アメリカは燃費カットの世界最高の技術を持つのだ、と世界に知らしめるべき」と下院に呼び掛けている。

しかし40マイル/ガロンという厳しい基準を達成するための自動車メーカーへの技術資金援助などの方針は議論されておらず、業界から激しい反発があることは必至。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る