【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 4】「走ってしゃべる」レーシングドライバーによるインプレッション

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 4】「走ってしゃべる」レーシングドライバーによるインプレッション
【最速試乗セガ・クラブカート Vol. 4】「走ってしゃべる」レーシングドライバーによるインプレッション 全 3 枚 拡大写真
ゲームセンターに登場して1カ月が経とうとしている、セガ『クラブカート』〜ヨーロピアンセッション〜。すでにプレイした人もいると思う。このモータースポーツ登竜門「レーシングカート」が題材の最新ドライビングゲームは、いままでにない期待の素材ということで、オートアスキーは6人のテストドライバーと契約。リレー方式のテストインプレッションをお届けしている。

ゲーム世代の「辛口」自動車評論家に続く4人目のドライバーは、レーサー鹿島氏。「NETZ CUP ALTEZZAシリーズ」や「全日本F3選手権」に参戦。いっぽう、ラジオをはじめとする「しゃべる」仕事も精力的にこなす。『トヨタbB』のラジオCMをはじめ、鹿島氏の声を聞いたことがある人は多いはず。

「僕のカートキャリアは10年になるんだけど、このゲームのクルマはパワーがあるんで難しかった。アクセルコントロールなんかシビア。そういう意味では、実際にカートを取り組んでいるドライバーのトレーニングマシンにちょうどいい」

「僕が乗ったもっとも速いクルマはフォーミュラ・ニッポンで450psぐらいは出ていると思うけど、あれよりハイパワーな感じがする(笑)。っていうのは、フォーミュラ・ニッポンの場合はアクセルバーンってラフにあるていどラフに踏んでもタイヤが太くグリップが高いから、雑なスロットルワークをカバーしてくれる。でもこのゲームの場合は、グリップが逃げてってホイルスピンしやすい」

「シャシー対パワーのバランスを考えると、F1の比じゃないかもしれない。600psぐらいの、フィーリングはあるね」

「さらに今回驚いたのは、カードシステムだね。自分の成績など、どんどん記録されてって続きからできる。家庭用のゲーム機そのままのおもしろさで、こんなに豪華な筐体を所有している気分が味わえるし、ちょうど、シリーズ戦を戦ってる雰囲気があるね。カートって3月から11月までの長いあいだに7戦をこなすけど、まさにそんな感じだ」

「現役カートドライバーをはじめ、将来プロドライバーを目指す人は、間違いなく楽しめるだろう」

テストドライブで興奮しながらも、冷静で分かりやすいコメントが印象的だった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る