【ホンダF1ストーキング】ジョーダン、苦渋のドイツGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】ジョーダン、苦渋のドイツGP
【ホンダF1ストーキング】ジョーダン、苦渋のドイツGP 全 2 枚 拡大写真

BARとは対照的に悲惨な結果となったのがジョーダン・ホンダ。ハインツハラルド・フレンツェンの後任として出場したリカルド・ゾンタは気負いからか、アロウズのマシンに追突してフロントウィングを破損。すぐにノーズコーンを交換したものの、ダメージは大きく結局リタイア。

ヤルノ・トゥルーリはオリビエ・パニス(BARホンダ)との激しいバトルの末スピン、大幅に順位を落としたのち、ハイドロ系のトラブルのため34ラップでマシンを降りた。チーム代表のエディ・ジョーダンもこの結果にはがっかり。

「まったくの悲劇だ。最悪の週末を表現するのにこれ以上言うことはない。我々にできることはこの結果を忘れて、残りのシーズンに集中するだけ。幸い3週間の休みがあるし、その間に準備を整えることができるだろう。残り5戦で勢いを取り戻すために全力をつくすよ」とコメントした。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る