名古屋南部大気汚染公害訴訟、和解が正式に成立

エコカー 燃費
名古屋南部大気汚染公害訴訟、和解が正式に成立
名古屋南部大気汚染公害訴訟、和解が正式に成立 全 1 枚 拡大写真

自動車の排ガスや工場のばい煙で健康を害したとして、名古屋港周辺の住民145人が道路管理者の国(国土交通省)や、企業10社に対して、汚染物質の排出差し止めと損害賠償を求めていた「第一次名古屋南部大気汚染公害訴訟」は、8日午後に名古屋高裁で和解が正式に成立した。

一審では、裁判所が汚染物質とぜんそくの因果関係を認めた上で「道路の公共性を考慮しても、原告の損害は生命、身体にかかわり回復困難。国は沿道の排ガスの被害防止策の前提となる調査すら怠った」として、浮遊粒子状物質(SPM)の排出差し止めを命じ、国に約1800万円(対象の原告3人)を、企業に約2億8900万円(同じく110人)を賠償するよう命じていたが、国と企業はこれを不服として控訴していた。

今回の和解では、同時に二次、三次訴訟の原告団とも和解が成立したが、一時訴訟は提訴から決着までに12年4カ月の時間を要してしまった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る