【新型メルセデスベンツ『SL』】最新・最高のメカと自負

自動車 ニューモデル 新型車
【新型メルセデスベンツ『SL』】最新・最高のメカと自負
【新型メルセデスベンツ『SL』】最新・最高のメカと自負 全 6 枚 拡大写真

新型メルセデスベンツ『SL』は、テクニカル面において今までのどのモデルよりも優れているとメルセデスベンツは言い切る。その中でもすごいのは、「センソトロニック・ブレーキ・コントロール(SBC)」の名で呼ばれる、電子制御油圧ブレーキシステムだろう。

これはブレーキペダルを電気信号によって油圧キャリパーに接続するというもの。ペダルにかかる圧力を感知し、コンピューターがそれぞれのホイールへのブレーキ力をコントロール、従来の真空ポンプは不要となった。ブレーキペダルからの反応・感触を残すためにスプリングと油圧シリンダーを使ったシミュレーターが設置されている。また最新システムは、ワイパーが作動すると自動的にキャリパーを軽くディスクにあてる。ディスクに水がつかないようにとの配慮だ。

新型SLはドライビングにおける快適さにおいても妥協はないと情報筋。ボディに使われているスチールの強度が引き上げられて、車体のねじり剛性は20%もアップした。

新しく採用された性能・機能の中で、運転好きなドライバーの人気を集めるもののひとつが、パワーアシステッド・ラック&ピニオン式ステアリングだ。新しいステアリングシステムの重量は、非難を浴びつづけてきた回転ボール式ステアリングシステムに比べて6kgも減量された。来年リリースされる次期『Eクラス』にも同様のシステムが採用されるという。

フロントサスペンションも新たにデザインされ、今まで以上の敏捷性を備えたパフォーマンスを見せる。従来のマックファーソンストラット・サスペンションに代わって、『Cクラス』に見られるようなコンパクトな4リンクが採用された。

一方リアは今までと同じマルチリンク。メルセデスベンツの言うには、これ以上にホイールのコントロール性が高いセットアップはないという。素材は前後ともスチールに代わって全部アルミ製になり、重量も30%近くダウンした。

トレッドはフロントで24mm、リアで22mm拡大、いっぽうターニングサークルは27cm縮まって11.02mに。タイヤサイズも少しばかり大きくなり、255/45サイズに17インチアルミホイール。オプションも充実しており、その中で人気が高まりそうなのは285/35サイズの18インチAMGホイール。これにはそれぞれのタイヤの空気圧を検知する装置も付いてくる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る