【CART第14戦決勝】高木虎之介、“川”に足をすくわれる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第14戦決勝】高木虎之介、“川”に足をすくわれる
【CART第14戦決勝】高木虎之介、“川”に足をすくわれる 全 2 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第14戦は、ウィスコンシン州エルクハート・レイクのロード・アメリカで開催された。全長4.048マイル(6.515km)の常設サーキットは、CARTシリーズ最長だ。

レースは55周の周回数が予定されていたが、度重なるイエローコーションのため、いわゆる「2時間ルール」が発動され、45周で打ち切り。しかも、この2時間はコースの一部を覆った水たまりを除去するための48分間の赤旗中断を除いた数字だ。

天候は回復していたものの、レース開始時はウェットだったため、ペースカーが4周目まで先導する形でスタート。不安定な路面コンディションがアクシデントを誘発した。高木虎之介も濡れた路面の餌食となったドライバーのひとりで、10周目、水たまりに足をすくわれスピンするとノーズをウォールにヒットさせて止まる。

このアクシデントを含め、45周のレースのうち21周がイエローコーションだった。混乱に乗じてトップに躍り出たのはルーキーのブルーノ・ジュンケイラで、CART初勝利。ロード・アメリカでは98年のフランキッティ、99年のフィッティパルディに続き、過去4年間で3人のドライバーが自身初優勝を記録することになった。

21番手からスタートした中野信治は終始、強烈なアンダーステアに苦しんだ。レース終盤には3位に入ったチームメイトのフェルナンデスの後ろ、4番手までポジションを上げたが41周目に燃料給油のためピットイン。15位でレースを終えている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る