【スバル『トラヴィック』】機能美のエアロパーツ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル『トラヴィック』】機能美のエアロパーツ
【スバル『トラヴィック』】機能美のエアロパーツ 全 2 枚 拡大写真

「走りのスバル」のイメージで機能美を追求したエアロパーツは、目的どおりに空力性能のアップに貢献している。部品用品本部用品開発部欧州開発グループの笠原久央主査によると、実際にCd値は0.32から0.30と向上、前後の揚力もゼロを実現しているという。

フロントスポイラーの下部左右に開けられたエアインテークはダミーではなく、インナーダクトを通じてフロントブレーキに空気を送っている。スバルらしいハードな走りを考えてのことだそうだ。

リアのアンダースポイラーは、中央部がボディ下面の空気が後方に抜けるのを妨げないように左右に分割され、左右部分はタイヤ直後の乱れた気流を整えるための形状となっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る