ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売

自動車 ビジネス 企業動向
ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売
ヤナセがGMの裏切りに対抗措置、どうなる日本のオペル販売 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは、オペルの販売を大幅に縮小すると正式に発表した。現在、ヤナセがGM系のオペル、シボレー、キャデラック、サーブを販売している177拠点のうち、10拠点を閉鎖、29拠点でオペル販売から撤退する。

オペルに関しては、営業所が担当するエリアを広域化して、隣接する拠点を統廃合する。キャデラック、サーブはプレミアムブランドとして極力専売化する。撤退する拠点を除いては、オペル車についても従来通りサービスは継続する。10月1日から実施する。

オペル販売は他のドイツ車が好調ななか不振にあえいでおり、販売台数は年間1万5000台とピーク時の半分以下にまで落ち込んでいる。このため、約40拠点でオペル販売を取り止め、キャデラックやサーブなど、ヤナセが得意な分野に販売力を集中させる。

ただ、ヤナセがオペル販売を縮小させるのは、GMがオペル・ザフィーラを富士重にOME供給してスバル『トラヴィック』として国内に投入、しかも価格は約100万円安くして販売することの対抗措置との見方も。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る