国土交通省、トラックへのスピードリミッターを法制化

自動車 社会 社会
国土交通省、トラックへのスピードリミッターを法制化
国土交通省、トラックへのスピードリミッターを法制化 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は31日、大型トラックへのスピードリミッターや、乗用車への盗難防止装置の装着などを盛り込んだ道路運送車両の改正保安基準を公布した。

今回決まった改正の内容は、(1)大型トラックへのスピードリミッター義務づけ、(2)大型トラックの速度表示装置(ルーフ部のランプで速度を他車に知らせる装置)の装着義務づけ廃止、(3)盗難防止装置やバスジャックなど緊急事態時の通報装置を車両に取り付けられるよう、灯火や警音器についての規制を緩和——の3点。

(1)は2003年9月の新型車から順次施行し、(2)と(3)は公布と同時に施行された。

 

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る