2002年のMotoGPはコレが制す---ヤマハ新型GPマシン『YZR-M1』を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2002年のMotoGPはコレが制す---ヤマハ新型GPマシン『YZR-M1』を発表
2002年のMotoGPはコレが制す---ヤマハ新型GPマシン『YZR-M1』を発表 全 1 枚 拡大写真

ヤマハは7日、2002年のMotoGP・GP-1レース参戦用として開発を行ってきた4ストロークマシン『YZR-M1』を発表した。すでに実戦を意識した走行テストを行ってきており、テストドライバーの評判も上々とのことだ。

このYZR-M1は、全面的に新設計された水冷DOHC4ストローク並列4気筒5バルブエンジン(排気量990cc未満)を搭載。フレーム構造は現行『YZR500』をベースとしているが、4ストロークエンジンの特性に合わせて進化させた新型デルタボックスフレームを採用している。また、可変ヘッドパイプ、可変ピボット軸などのシステムも織込み、各コースの特徴に合わせた素早いセッティングが可能となった。

なお、呼称にある「M」は、GPでチャンピオンを獲得する使命(Mission)と、技術開発を市販モデルにフィードバックする使命(Mission)から付けられたという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  3. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る