次のテロは未然に防げ!! 米運輸省がGPSテロ対策を検討

自動車 テクノロジー ITS

アメリカ運輸省はこのほど、GPSを使った航空管制システムなどが電波干渉などの障害を受けやすくなっているとし、航空、鉄道、陸上交通などの関係部局に対策を60日以内に検討するよう指示した。

現地時間の11日午前に発生した同時多発テロをうけ、意図的にGPS信号を妨害する電波を流したり、信号を中継する人工衛星の機能に危害を加えたりする行為も予想されるとし、監視システムや予備システムの構築、軍事用の電波妨害防止システム導入などの対策を検討する。

GPSは日本でもカーナビのほか、物流や測量など広範囲に使われており、システムダウン時の影響が大きい。同省の対策が注目される。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る