【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』
【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』 全 2 枚 拡大写真
1965年、アルファロメオはジュリア・スプリントのスペシャル・バージョンとしてGTAモデルを発売した。あれから36年、最新のGTAモデルはアルファ156セダンとスポーツワゴンに設定された。

GTAモデルのセールスポイントは、何と言っても「走り」だ。もともと156は、走らせて楽しい“血の通ったクルマ”だが、GTAは「走り」の性能を時間軸方向に凝縮している。つまり“速く走るクルマ”だ。そのために、エンジンは新開発のV型6気筒3.2リットルを搭載する。アルファ166とアルファGTVに搭載されている3リットルエンジンのストロークを伸ばして排気量を3.2リットルにアップ。最高出力250ps/6400rpm、最大トルクは30kg-m/5000rpm以上。しかも、ただ馬力を上げるのではなく、低中速トルクの厚さにも配慮しているという。

パワーとトルクの上昇に合わせ、それを受け止めるグリップのタイヤが必要になり、タイヤサイズは225/45R17。サスペンション・ジオメトリーは練り直された。ホイール径が大きくなったからブレーキローター径も大きくでき、ブレンボ製の強力なブレーキを装着。かくして156は、走るためのマシンになった。

アルファロメオはいまや、フィアット社の一部であり、フィアット株の20%はGMが握り、さらには持ち株会社であるフィアットspaが保有するフィアットの全株を最終的にGMが取得できるというオプションを結んでいる現在、アルファロメオというブランドには経済的な独立性はない。しかし、フィアットもGMも「アルファロメオはアルファロメオらしくなければならない」と考えている。アルファロメオらしいということは、キャディラックやフィアットらしくないということであり、むしろ、GMがバックに付いたアルファロメオの今後には注目したい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る