【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』
【フランクフルトショー2001速報】250psの高性能アルファロメオ『156GTA』 全 2 枚 拡大写真

1965年、アルファロメオはジュリア・スプリントのスペシャル・バージョンとしてGTAモデルを発売した。あれから36年、最新のGTAモデルはアルファ156セダンとスポーツワゴンに設定された。

GTAモデルのセールスポイントは、何と言っても「走り」だ。もともと156は、走らせて楽しい“血の通ったクルマ”だが、GTAは「走り」の性能を時間軸方向に凝縮している。つまり“速く走るクルマ”だ。そのために、エンジンは新開発のV型6気筒3.2リットルを搭載する。アルファ166とアルファGTVに搭載されている3リットルエンジンのストロークを伸ばして排気量を3.2リットルにアップ。最高出力250ps/6400rpm、最大トルクは30kg-m/5000rpm以上。しかも、ただ馬力を上げるのではなく、低中速トルクの厚さにも配慮しているという。

パワーとトルクの上昇に合わせ、それを受け止めるグリップのタイヤが必要になり、タイヤサイズは225/45R17。サスペンション・ジオメトリーは練り直された。ホイール径が大きくなったからブレーキローター径も大きくでき、ブレンボ製の強力なブレーキを装着。かくして156は、走るためのマシンになった。

アルファロメオはいまや、フィアット社の一部であり、フィアット株の20%はGMが握り、さらには持ち株会社であるフィアットspaが保有するフィアットの全株を最終的にGMが取得できるというオプションを結んでいる現在、アルファロメオというブランドには経済的な独立性はない。しかし、フィアットもGMも「アルファロメオはアルファロメオらしくなければならない」と考えている。アルファロメオらしいということは、キャディラックやフィアットらしくないということであり、むしろ、GMがバックに付いたアルファロメオの今後には注目したい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る