【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」
【新型ホンダ『CR-V』】開発において優先された「あのこと」 全 4 枚 拡大写真

世界中で年間25万台が販売されるという「グローバルカー」として登場した新型『CR-V』。大まかに言えば旧型の発展形として登場した新型だが、その開発において、なによりも優先された事項はどんなことだったのだろうか。開発責任者の八郷隆弘さん(ホンダ技術研究所・栃木研究所LPL室チーフエンジニア)に訊いた。

「それは、なによりも“ボディサイズを守る”ということでした」と八郷さん。「開発のスタート時点で、そうとう議論はありましたよ。特に北米市場は大きなマーケットですから、もう少しボディを大きくしようという意見ももちろん出ました」

「でも、ボディの大きさは、日本でいえば若い夫婦と友人2人が楽しく乗れるサイズ、欧米でいっても、大人4人があまり狭くなく乗れる程度のサイズを守ろうと決めたんです。なぜかといえば、そのボディサイズを守ることによって、初代に通じる“『CR-V』らしさ”が守れる、と考えたからなんですね。その点が意思統一されてからは、とくに開発で苦労したことはありませんでしたね」

その言葉どおり、新型『CR-V』のボディサイズは、全幅こそ30mm拡大されたが、全高は旧型と変わらず、全長に至っては25mmも短縮されている。それでいて、パワートレインを小型化するなどの工夫の結果、室内の広さは長さで65mm、幅で35mm、高さで20mmと、それぞれ拡大されており、「クラストップの広さ」を得ているという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る