【フランクフルトショー2001続報】進歩か退化かメルセデスベンツ『SL55AMG』

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトショー2001続報】進歩か退化かメルセデスベンツ『SL55AMG』
【フランクフルトショー2001続報】進歩か退化かメルセデスベンツ『SL55AMG』 全 3 枚 拡大写真

当初メルセデスベンツ・スタンドのセンターステージに置かれていた、新型『SL』のAMGバージョン、『SL55AMG』は、トレードデイの3日目以降は脇に置かれて標準型「SL500」が中央に置かれることになった。

かつてAMGは独立したチューナーだったが、量産車のチューニング事業は完全にメルセデスベンツの一部門となってしまった。SLベースのAMGなら、従来はAMG『SL55』という車名になるはずが、今回はメルセデスベンツSL55AMGの車名となり、量産SLレインジの最高性能仕様という位置付けだ。そういった関係を理解しているジャーナリスト向けには新型SLのイメージリーダーとしてAMGを利用し、一般向けには逆にSLをアピールするためとAMGブランドの確立を図るために、公開日によってセンターステージの車種を交代させたのだろう。

さてダイムラー・クライスラーの総帥、ユアゲン・フバートは、「SL55AMGはメルセデススターを付けた最強のクルマである」と語る。5.5リットルV8はスーパーチャージされ、6100rpmで476HPを発生する。最大トルクは2650rpmで700Nmなのだが、わずか1500rpmで500Nm、2500rpmで690Nmという低速に厚くフラットな特性を持つ。

スーパーチャージャーはリショルム式。スクリュー本体はアルミ鋳造品に表面テフロン処理が施され、2万3000rpm以上で回転できる。このときエンジンの回転速度は6500rpmに相当する。

シフトは標準型SLと同じ、マニュアルモード付き“ステアリング・ホイール・ギアシフト”AT。量産メルセデスベンツでは初めての装備である。

新型AMGロードスターは0-100km/h加速が4.7秒、速度計の赤い針が「200」に達するまで16秒ちょっとだ。最高速度は、自主規制値の250km/hに電子制御されているが、スピードメーターは300km/hまで刻まれている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る