【CART第17戦決勝】最終ラップの最終コーナーで何が起こった?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第17戦決勝】最終ラップの最終コーナーで何が起こった?
【CART第17戦決勝】最終ラップの最終コーナーで何が起こった? 全 3 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第17戦は、前戦に引き続きヨーロッパで行われた。舞台はイギリス・ロンドンの北120kmに位置する「ロッキンガム・モーター・スピードウェイ」。1周は1.479マイル(2.38km)で、台形の角をとったようなユニークなレイアウトだ。

CART初開催となる新設のオーバル・コースは予期せぬトラブルに見舞われた。レース・ウィークはずっと好天だったにもかかわらず、それ以前に降った長雨の影響で路面から水が漏れ出し、5台のジェット・ブロワーが1500ガロン(5677.5リットル)の燃料を費やしても乾かすことはできなかった。にじみ出す水のために、1日目のフリー走行と2日目の予選は中止。スターティンググリッドは前戦に引き続きポイントランキング順で決められることになった。

レース開催日は予定を変更してフリープラクティスを設定。レース開始時刻は当初予定されていた午後12時30分から4時45分にずれこんだ。日没が近いため、210周で予定されていたレースは、140周に短縮してレースが行われた。

優勝したのは、最終ラップの最終コーナーでK. ブラックからトップを奪った前年度チャンピオンのG. ドフェランで、今シーズン初優勝。22番手スタートの高木虎之介はオープニング・ラップで起きたアクシデントに巻き込まれて早々にリタイア。25番手からスタートした中野信治は2周遅れの17位でレースを終えている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る