アイドリングしたままの休憩は許さない!? いすゞが省エネ運転指導

自動車 ニューモデル 新型車

いすゞ自動車は、大型トラックから燃料消費量をはじめとする様々な運行データを抽出し、解析・診断することで最適な運行を提案する運行診断システム『みまもりくん』を開発した。

これはドライバーの各種運転操作や燃料の噴射量などの情報を「みまもりユニット」に記録、データを定期的にいすゞで解析・抽出し、結果をユーザーにレポートして運行管理のアドバイスを行うシステム。これによって、燃費を左右する運転操作が車両別に明確となるため、個々のドライバーに効果的な省燃費運転をアドバイスできる。急激な車速の変化や急ブレーキの頻度もレポートで具体的に分かるため、安全運行のため、改善すべき項目が明確になる。

価格は基本契約料プラス6カ月のレポートで1台に付き5万円、以降1レポートごとに3000円。目標200件の契約を目指す。このシステムを導入するとトラックの動きが一目瞭然で、運転手はもうサボれない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る