【CEATEC2001】携帯電話と連動させた緊急通報システムも出展

自動車 テクノロジー ITS
【CEATEC2001】携帯電話と連動させた緊急通報システムも出展
【CEATEC2001】携帯電話と連動させた緊急通報システムも出展 全 4 枚 拡大写真

今年のCEATECでは、携帯電話を使ったモバイルASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)のクローズアップが目立った。端末そのものへのコンテンツ提供はもちろん、携帯電話を使って何かを行うというものもいくつかあった。カーライフに直結するのは自動車盗難や事故など緊急事態時の自動通報システムが挙げられる。

東芝ロケーションインフォが提供しているのは、カーメイトの自動車盗難防止装置『バリケード』とタイアップしたシステム。クルマに取り付けられたセンサーの情報を東芝内に設置された位置情報センターに送り、ユーザーに文字と画像(地図)で具体的な情報を提供する。ユーザー自身がパニックに陥っている場合などは、位置情報センターから警察などへの緊急手配も行うことができる。PHSを利用しており探索精度は70m。ユーザー側の端末については、NTTドコモ、Jフォン、auの全てが使用でき、端末を選ばないのが特長だとしている。

NTTコムウェアが提供しているのは『TeaTray』と呼ばれるサービスで、事故が発生した際に車載センサーを連動させ、ユーザーに代わって情報センターが破損箇所などの情報を保険会社、修理工場などに自動通報するというシステム。ユーザーの個人情報に基づいて、利用している会社などの好みを分析してチョイスすることができる。モバイルを利用したシステムに、ASPを組み合わせることでキメ細やかで「かゆいところに手が届くサービス」が自慢だという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る