【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』
【東京ショー2001出品車】「構造をデザインした」ホンダ『BULLDOG』 全 5 枚 拡大写真

『BULLDOG』は「ネット検索エンジンのように、思ったところにすばやく行ける」新しいスタイルのスポーツカーだという。リアシートに電動バイクを組み合わせてあり、クルマで入れないような路地にまで行動範囲を広げる、若い2人のためのクルマである。センタータンクレイアウトのフィットのシャーシが使われている。

パイプを用いて機能的で無駄を省いたデザインについて、インテリアは本田技術研究所和光研究所デザインBスタジオの樺山秀俊アシスタントチーフデザイナーは「構造をデザインしました」と語る。シートもパイプの構造体にパッドを貼ったものになっている。カップホルダーもコンソールだけではなく、ドアの内側など、どこにでもつけられるようにしたということだ。

車名の「ブルドッグ」というのは、初代『シティターボII』のブルドッグではなく、「生きてるほうのブルドッグ」なのだそうだ。エクステリアを担当した風間智史さんによると低く構えたスタンスと、後ろ足を広く踏ん張った感じがブルドッグに似ているからということだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る