【東京ショー2001 MC出品車】ボアアップで897ccに拡大!! ヤマハ『TDM900』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001 MC出品車】ボアアップで897ccに拡大!! ヤマハ『TDM900』
【東京ショー2001 MC出品車】ボアアップで897ccに拡大!! ヤマハ『TDM900』 全 1 枚 拡大写真

キング・オブ・マウンテンロードとして'91年にデビューして以来、根強い人気があった『TDM850』がフルモデルチェンジ、『TDM900』に生まれ変わった。特徴だった有機的なフォルムはそのままに、オールラウンドスポーツの資質を磨き上げている。

水冷並列2気筒のエンジンは2.5mmボアアップし、897ccに拡大。新採用インジェクションのセッティングは中低速域重視。6速ミッションになった事もあり、燃費も改善されている。

フレームは材質をスチールからアルミに変更し、剛性を高めながら軽量化に成功している。当然足回りもグレードアップが図られており、前後新設計軽量ホイール、R1タイプフロントブレーキ、アルミスイングアーム、前後ラジアルタイヤなどを採用。乾燥重量は190kgで、13kgもの減量化に成功している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る