【東京ショー2001出品車】軽でもプレミアム---ダイハツ『ミューズ』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001出品車】軽でもプレミアム---ダイハツ『ミューズ』
【東京ショー2001出品車】軽でもプレミアム---ダイハツ『ミューズ』 全 4 枚 拡大写真

ミューズは、ダイハツが新提案する軽の高級車。全高を1510mmと高く取り、室内スペースを確保した上で、ボディ上部を絞り込み、15インチホイールを与えることで、軽自動車らしからぬ踏ん張り感を演出したボディ・デザインがセールスポイントだ。

車内はデジタル・グラフィックスのセンターメーターを採用。センタークラスタにはインターネットにもアクセスできる10.4インチ大画面液晶モニタを装着、オーディオは高級ブランドとして知られているマッキントッシュ製を採用し、さらに5.1chドルビーサラウンドシステム対応のDVDプレーヤーも装備するという豪華ぶりだ。

安全装備もカーテンシールド・サイドエアバッグ、むち打ち防止ヘッドレスト、ABS、DVS(車両姿勢制御装置)など充実。これだけの内容を盛り込みながら、エンジンの改良によって10・15モード燃費30km/リットルの低燃費を実現しているというから驚きだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る