【メルセデスベンツ『SL』ファーストドライブ】これが伝説のデザインだ!!

自動車 社会 行政
【メルセデスベンツ『SL』ファーストドライブ】これが伝説のデザインだ!!
【メルセデスベンツ『SL』ファーストドライブ】これが伝説のデザインだ!! 全 2 枚 拡大写真

メルセデスベンツ『SL』が最後にモデルチェンジしたのはいつだったか……。ジョージ・ブッシュ大統領がホワイトハウスを仕切り、インターネットが次世代の必須情報アイテムとして騒がれ、ベルリンの壁は世界を東西に分けていた。

【画像全2枚】

天安門広場に群がる学生たちが世界中のお茶の間のスクリーンに映し出され、マドンナの大ヒットソング『Like A Prayer』がどこに行っても流れ、アランプロストがマクラーレンで3度目のF1世界チャンピオンに輝こうとしていた。

それは1989年のこと。あらためて言うまでもないが、世の中は12年間でめまぐるしい変貌を遂げた。そしてそのことは『R230』のコードネームで開発された『SL』を見ても分かるのではないだろうか。 デザイン部のイギリス人デザイナー、スティーブ・マッティンが手がけたボディは、今までになく大胆な印象。メルセデスベンツ100年の歴史からは考えられないほどだ。保守的でいかにも慎重にデザインされた、といったような先代モデルのような感じは全く受けられない。それでも先代は世界中で20万0000台もの売上を記録したのだが。

スリークな新型2シーターは来月にもヨーロッパで販売が開始される予定。新しいルックスに加えて様々な魅力を兼ね備えた5代目は、時代に合わせた斬新さと、SLの伝統がうまくブレンドされている。「SLの名はもはや伝説になっていますからね、その伝統はやはり守りつづけたいですね」とは36歳という若さのマッティンの言葉。彼は『Aクラス』のデザインも手がけている。

「セダンだったら少し派手すぎかなというデザインも、SLにはうまく馴染むと思ったんです。だからあえて昔のモデルから面白そうなデザインをいくつか採用してみました」

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る