【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』
【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』 全 3 枚 拡大写真

「GBX」のネーミングは「ギアボックス」から。ロゴには確かに歯車デザインがあしらってある。力強さを表現し、西部開拓時代の幌馬車や駅馬車を思い出させる六角形のフレームが大きな自己主張をしている。

「21世紀を開拓する私たちが未来に向かって描く夢」というのがフロンティアスピリットと符合している。そのために「行き先にあわせてさまざまなギアをピックアップしてカジュアルに乗りこなせる」ギアボックスというのが現代版幌馬車のゆえん。

現行『ビッグホーン』のデビューは1991年なのでちょうど10年経つ。そろそろモデルチェンジが近いはずだ。説明では初代『ビッグホーン』(1981)が現代風になると、というモチーフもあるようだが、「これが次期ビッグホーンというわけではない」といすゞデザインセンター丸山公顧さん。

とはいっても、このモデルの良い面、気に入った面、改良してほしい部分を積極的にいすゞに伝えることは、次期『ビッグホーン』に確実に活かされるはず。『ビッグホーン』フリークの読者は実車を見ての感想を送ってほしい。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る