【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』
【東京ショー2001出品車】これは次期『ビッグホーン』か!?---いすゞ『GBX』 全 3 枚 拡大写真

「GBX」のネーミングは「ギアボックス」から。ロゴには確かに歯車デザインがあしらってある。力強さを表現し、西部開拓時代の幌馬車や駅馬車を思い出させる六角形のフレームが大きな自己主張をしている。

「21世紀を開拓する私たちが未来に向かって描く夢」というのがフロンティアスピリットと符合している。そのために「行き先にあわせてさまざまなギアをピックアップしてカジュアルに乗りこなせる」ギアボックスというのが現代版幌馬車のゆえん。

現行『ビッグホーン』のデビューは1991年なのでちょうど10年経つ。そろそろモデルチェンジが近いはずだ。説明では初代『ビッグホーン』(1981)が現代風になると、というモチーフもあるようだが、「これが次期ビッグホーンというわけではない」といすゞデザインセンター丸山公顧さん。

とはいっても、このモデルの良い面、気に入った面、改良してほしい部分を積極的にいすゞに伝えることは、次期『ビッグホーン』に確実に活かされるはず。『ビッグホーン』フリークの読者は実車を見ての感想を送ってほしい。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る