フォードの減益、こんなに

自動車 ビジネス 企業動向
フォードの減益、こんなに
フォードの減益、こんなに 全 1 枚 拡大写真

2001年度第3四半期の利益報告が行われているが、フォードはなんと6億9200万ドル(約842億円)の減益を計上した、と報告。フォード社長兼CEOジャック・ナッサー氏は「アメリカの景気はまだまだ不安定で、今後の自動車需要を予測するのはさらに困難だ」とコメントしている。

このままでは社長の地位も危うくなりそうなナッサー氏、第4四半期の売り上げに期待をかけている、というがアナリストの分析は厳しい。テロなどの一時的な損害をのぞいても、フォードの第3四半期の減益は5億200万ドル(約611億円)、となっており、これが飛躍的に改善する見込みは今年度は難しそうだという。

またライバルのGM、ダイムラー・クライスラーの減益はそれぞれ3億ドル台で、フォードの減益が突出しているのも問題。これを改善できなければ、いよいよナッサー氏の進退が問われることになりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る