【東京ショー2001速報】アウディの対日戦略、いまだ計画途上

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001速報】アウディの対日戦略、いまだ計画途上
【東京ショー2001速報】アウディの対日戦略、いまだ計画途上 全 2 枚 拡大写真

日本ではフォルクスワーゲンと分かれ、独自の活動をはじめたアウディジャパンだが、アウディの対日戦略の再構築はいまだに険しい道のりの真っ只中だ。

フォルクスワーゲンとの併売をやめ、アウディ専売にした結果、販売店の数は全国で約60店舗ほどにまで減少。販売台数は今年1〜9月までで約5700台、月平均約630台と低迷している。東京モーターショー会場では「アウディの良さを理解してもらえるお客様に絞り込んでブランドイメージを高めていく」(アウディジャパン関係者)とPRにいそしんでいる。

大パワーエンジンを搭載したSシリーズを展示するなど、プレミアム性をアピールしているが、本家フォルクスワーゲンが日本で販売台数を急速に伸ばしているのに比べて、歩みのあまりの遅さは否めない。実際、アウディジャパンでも「将来の目標台数をどうこういう段階ではない」と、将来的にどのくらい売れるようになるか値踏みしかねている。

また価格政策も遅れており、1台あたりの利益幅重視の方針は、基本的に変わっていない模様だ。モーターショー会場でのアウディのブース面積はかなり広いが、販売台数もそれに見合ったものにできるかどうかが注目される。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る