【東京ショー2001速報】「IEEE1394」によるケンウッドの車内LAN

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京ショー2001速報】「IEEE1394」によるケンウッドの車内LAN
【東京ショー2001速報】「IEEE1394」によるケンウッドの車内LAN 全 1 枚 拡大写真

クルマに搭載した各機器は今のところほとんどが独立した形で動作している。そのため、制御システムを個々に用意しなければならないなど、その無駄がコストアップにもつながっていた。そこで最近はより高度な車内LANを構築することで、効率の良い通信システムを実現しようという機運が自動車メーカーをはじめ、各伝送メーカーの間で急速に高まっている。

ケンウッドが東京モーターショーで2001で提案したのは、「IEEE1394」フォーマットを使った車内LANシステムで、このフォーマットに定義づけられている光ファイバーケーブルを使用することで400Mbpsという超高速の通信が可能になる。これにより、オーディオをはじめ、画像や動画などがスムーズに送受信できるものとなり、多彩な車載危機がプラグ&プレイで簡単に操作できるようにもなるという。

車内LANについては自動車メーカーがクローズドの世界で展開していることが多く、このシステムではオーディオなどを含むアドオンシステムについてのLANとしている。ケンウッドがIEEE1394にこだわった理由としては、光ファイバーを用いればメタル系のケーブルを使った場合よりもノイズに強いというメリットがあったからだという。この辺はオーディオメーカーらしい発想と言うことが出来る。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る