【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!? 全 1 枚 拡大写真

カルソニックカンセイのブースに、UCRなるものが展示されている。ユニフィケーション・オブ・コンデンサー・アンド・ラジエーターの頭文字を取ってUCR。エアコン用のコンデンサーとエンジンのラジエーターという、熱交換機能を持つふたつの部品を合体させたものだ。

展示されているUCRユニットは、1.3リットルクラスの乗用車向けに開発されたもの。ラジエーターとコンデンサーを別べつに作るよりも、合計の厚みで30%薄く、重量で15%軽く、部品点数は30%少なくなっている。しかし機能は変わらない。性能・機能を維持したままで軽く、安くするのが本当の意味での軽量化でありコストダウンである。その意味からすると、カルソニックカンセイのUCRは部品の正常進化のカタチと言える。

このUCR、近くカルソニックカンセイのスペイン工場で生産が始まるという。ということは、ヨーロッパ生産のモデルに採用されるわけだが、聞いてびっくり、納入先はルノーだという。ならば、ビッグマイナーチェンジを予定しているルノー『クリオ』用に違いない。もちろん、UCRは日本でも生産されるわけで、ということは、ブースに飾ってある1.3リットルクラス乗用車用はズバリ、次期日産『マーチ』用だ! これは95%当たっているはずだ!

エンジン横置きのFF乗用車では、エンジンよりも前に位置する部品をどれだけ小型軽量化できるかで、パッケージングが変わってくる。30%も薄く15%も軽くなったUCRを使えるという前提で、マーチのエンジンルームは設計されたのだろう。こういう外からは見えない部分の進歩が、クルマをどんどん変えてゆくわけで、モーターショーの部品館を歩いていると、そういう発見があるから楽しい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る