【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!?
【東京ショー2001速報】次期日産『マーチ』の重要部品発見!? 全 1 枚 拡大写真

カルソニックカンセイのブースに、UCRなるものが展示されている。ユニフィケーション・オブ・コンデンサー・アンド・ラジエーターの頭文字を取ってUCR。エアコン用のコンデンサーとエンジンのラジエーターという、熱交換機能を持つふたつの部品を合体させたものだ。

展示されているUCRユニットは、1.3リットルクラスの乗用車向けに開発されたもの。ラジエーターとコンデンサーを別べつに作るよりも、合計の厚みで30%薄く、重量で15%軽く、部品点数は30%少なくなっている。しかし機能は変わらない。性能・機能を維持したままで軽く、安くするのが本当の意味での軽量化でありコストダウンである。その意味からすると、カルソニックカンセイのUCRは部品の正常進化のカタチと言える。

このUCR、近くカルソニックカンセイのスペイン工場で生産が始まるという。ということは、ヨーロッパ生産のモデルに採用されるわけだが、聞いてびっくり、納入先はルノーだという。ならば、ビッグマイナーチェンジを予定しているルノー『クリオ』用に違いない。もちろん、UCRは日本でも生産されるわけで、ということは、ブースに飾ってある1.3リットルクラス乗用車用はズバリ、次期日産『マーチ』用だ! これは95%当たっているはずだ!

エンジン横置きのFF乗用車では、エンジンよりも前に位置する部品をどれだけ小型軽量化できるかで、パッケージングが変わってくる。30%も薄く15%も軽くなったUCRを使えるという前提で、マーチのエンジンルームは設計されたのだろう。こういう外からは見えない部分の進歩が、クルマをどんどん変えてゆくわけで、モーターショーの部品館を歩いていると、そういう発見があるから楽しい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る