【ホンダF1ストーキング】ウィリアムズの空力責任者がBARへ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】ウィリアムズの空力責任者がBARへ
【ホンダF1ストーキング】ウィリアムズの空力責任者がBARへ 全 1 枚 拡大写真

BARホンダは現ウィリアムズのチーフ・エアロダイナミシスト、ジェフ・ウィリスを獲得したことを発表した。

ウィリスは「私にとって大きなチャンスだと思った。BARホンダは若いチームだし、新しいアイディアにも非常にオープン。チャンピオンシップで勝利するという究極の目標を実現する土台もある。私はここで大きな貢献を果たせるだろうと信じているし、旧友のマルコム(・オースラー/BARホンダの現テクニカルディレクター)と一緒にチームのグリッドを上げることができるのを楽しみにしている」とコメント。

マルコム・オースラーは「チームには技術経験豊富な人材が欠けていると思っていたし、問題を解決するためにはトップチームからスタッフを招聘する必要があると感じていた。ジェフリーはまさに完璧な存在。彼がチームに加わってくれて本当に嬉しい」と、長年の友と再び一緒に仕事ができる喜びを語った。

今後、ウィリスは今後チームの新テクニカルディレクターに就任。オースラーはエンジニアリング・ディレクターになるとのこと。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る