【CART新規格エンジン騒動】マーケティング効果と見合わない
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ

10月19日、フォードが新しいエンジン規定に対するポジションを明らかにした。「2003年シーズンはいかなる自然吸気エンジンも製造しない」(ダン・デイビス、フォード・レーシング・テクノロジーのレースディレクター)。経済的な負担の増加がマーケティング効果と見合わないので、新規定のエンジンは作らないという言い分である。その代わり、フォードが提唱する“スペック・エンジン”(現行XFエンジンがベース)の独占供給をCARTが受け入れてくれれば、コストの増大を招かずに競争の魅力を保ち続けることができると提案を持ちかけている。
トヨタはどうか。CARTが新規定を発表する1週間前、9月27日にトヨタは2003年のエンジン・プランを発表している。その内容は「トヨタは2003年以降、3.5リットル自然吸気V8エンジンのみを、アメリカ国内のオープン・ホイール・レーシングに供給する。このパワープラントに見合うのはIRLということになる」というものだった。
>つづく
《》