ラジコンチョロQ---『デジQ』試乗?インプレッション

自動車 ニューモデル 新型車
ラジコンチョロQ---『デジQ』試乗?インプレッション
ラジコンチョロQ---『デジQ』試乗?インプレッション 全 5 枚 拡大写真
『チョロQ』をそのままラジコンにしたのが、先日タカラから発売された『デジQ』である。

この大きさでラジコンとは驚かされるが、これは、プロポ(発信機)とマシンにそれぞれCPUを搭載し、赤外線で通信する、というコナミの「マイクロIR」技術によって回路を極小化することができたため。

またデジQは、CPUによって挙動をデジタル制御しているため、制御プログラムを変更すれば、オーバーステアやどっかんターボなど、思い通りの演出が可能になる。近く、制御の設定をユーザーが変更することのできるプロポの発売が予定されているとのことだ。

マシンには後輪左右に1個ずつモーターが用意されており、左右モーターの回転数に差異を発生させて曲がるしくみ。スピードに応じて最適な回転比率をCPUで計算し、左右のモーターに伝えるとされる。

ラジコン日本選手権で2次予選まで進んだことのあるオートアスキー編集部の藤田いわく、「後輪でステアするというのがそもそも気に入らん。自動車を操るという本質がわかってない」と鼻息荒いが、初心者の私にとっては、チョロQそのものがラジコンで自在に動かせることに価値があり、実際、走っている姿はなんとも微笑ましく、なにより所有欲をそそるオモチャだと感じた。

価格は、プロポが2000円、マシンが2980円(共に希望小売価格・税別)。ラインアップは今のところ、『スカイライン GT-R(R34)』『ランサーエボリューションVII』『スカイライン GT-R(ハコスカ)』『COX NEW Beetle』の4車種が揃う。

カーグッズが分かる、探せる、買える!! ---

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る