暴走族封じ込めに成功、だが根本的な解決はできなかった!?

自動車 社会 社会

例年、暴走族と警察が激しい衝突を繰り返すことで知られる広島の「胡子大祭」(通称:えびす講)だが、今年は広島県警が1100人の警察官を現場近くに配置するなど警備体制を強化したため、大きな混乱が発生することなく、事実上警察側の勝利となったようだ。

今年は昨年と同様、暴走族が自分たちの勢力を誇示するのに使っていた歩行者天国を廃止し、会場周辺に機動隊員などで構成される暴走族専門の対策隊800人を含む1100人体制の警察官を配置し、暴走族メンバーが滞留しないように目を光らせた。

このため、会場近くからは暴走族メンバーを排除することに成功したが、この祭りを18歳を迎えたメンバーの引退式と定めている暴走族は繁華街近くの公園を約3時間に渡って占拠した。警察の調べでは、祭りの期間中、連日約180〜270人の暴走族メンバーが集結。それを眺める期待族も100人あまりが集結したという。

2年前までは祭りの終了直前から引退式を行い、交通規制が解除された後も暴走族メンバーが道路を封鎖して車両の通行を妨害することから、これを排除しようとする警察との間で衝突となっていた。しかし、今年は暴走族メンバーを公園内に封じ込めることで一般参加者との切り離しに成功したといえるが、根本的な解決を図るための対策だったとは言い難く、暴走族対策の難しさを実感させる結果となった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る