【LAショー2002出品車】注目はマセラティ10年ぶりの復活

自動車 ニューモデル モーターショー
【LAショー2002出品車】注目はマセラティ10年ぶりの復活
【LAショー2002出品車】注目はマセラティ10年ぶりの復活 全 1 枚 拡大写真

ロサンゼルス・オートショーの目玉のひとつとなりそうなのが、10年ぶりにアメリカに戻ってくるマセラティの展示。マセラティでもロサンゼルスオートショーにはかなりの力を注ぐ予定で、歴代のオープンエアカーをずらりと並べ、「マセラティ・スパイダー・エキビジョン」と名付けたパフォーマンスを行うという。

この展示には50年代、60年代、70年代を代表するマセラティの伝説的名車が勢ぞろいし、その最後に来年からアメリカで販売が再開される最新型の『スパイダー』が並ぶ。

アメリカでも熱狂的ファンが多いマセラティだけに、ロサンゼルス・オートショーでマセラティがかなりの話題を集めることは間違いない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る