性能かイメージか、ジープの今後

自動車 ビジネス 企業動向
性能かイメージか、ジープの今後
性能かイメージか、ジープの今後 全 2 枚 拡大写真

SUVがこれだけ多く発売されている現在、その元祖とも言える『ジープ』が大きな分岐点にさしかかっている。ジープはいうまでもなくダイムラー・クライスラーの看板車種(ブランド)だが、SUVとしては特にオフロード性能がすぐれていることでも知られている。

【画像全2枚】

しかし現在純粋なオフロード人口は少数派であり、ジープも備え付けられたそのほとんどの機能が充分に使用されているとは言えない状況。むしろ乗り心地などを優先させた乗用車的性質を持つ他のSUV に押され気味、というのが本当のところだ。

そこで注目が集まっているのは、「ジープの大幅な路線変更はありえるのか」ということ。もちろんオフロード性能をいかしたジープはそのニーズのために生産が続けられるだろうが、一般ユーザーをターゲットとした乗用車に近い、いわばソフト版ジープというものが今後生産される可能性があるかどうか、という点だ。

ダイムラー・クライスラーでも「ジープという名前は大切だが、そのコンセプトの幅が狭すぎるかも知れない」と認めている。ファンにとってはジープはジープであることに価値があるのだが、SUV 人気が続く限り、ジープ路線を貫き通すのは困難になりつつあるようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  5. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る