【大阪モーターショー】辛辣な批評をする関西人に聞きました---日産『GT-R』

自動車 ニューモデル モーターショー
【大阪モーターショー】辛辣な批評をする関西人に聞きました---日産『GT-R』
【大阪モーターショー】辛辣な批評をする関西人に聞きました---日産『GT-R』 全 2 枚 拡大写真

初日は4万5000人あまりの観客を集めたものの、比較的ゆったりと見物できた大阪モーターショーの会場も、会期2日目となる土曜日はさすがにかなりの混雑となった。それでも東京モーターショーのように一方通行規制などはなく、自由に歩くことができた。

日産ブースの最奥に位置するように設けられた『フェアレディZ』と『GT-Rコンセプト』の展示スペース前では、親子連れがクルマをバックに記念撮影(!!)をしたりしていた。にぎわいつつも、東京ショーのブースよりも広く取ったスペースのために余裕があるという感じか。

『スカイライン』好きな方々は、やはりGT-Rが気になるようで、実車を前に様々な意見を交わしていたが、やはり熱狂的であればあるほどスタイリングについては批判めいた意見しか出てこなかった。「これは『ローレルGT-R』やな」から始まり、「隣に置いたZの良さを強調したいからこそ、わざと変なデザインにしてるんやろ」、「突貫工事で作ったクルマに良いものはない」、「モデルのスカした兄ちゃんが気に食わない」、その他いろいろ…と、これを書いたら日産の広報部から絶対に怒られるというようなものまで、関西人でなければちょっと出てこないような辛辣・激烈・過激なコメントを聞くことができた。

裏を返せばそれだけ注目されているということでもあるが、スカイラインのDNA=丸目テールだけでは、やはり寂しいという印象が拭えない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る