【WRC2002】三菱の体制…ドライバー&マニュファクチャラー、両タイトルねらう

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRC2002】三菱の体制…ドライバー&マニュファクチャラー、両タイトルねらう
【WRC2002】三菱の体制…ドライバー&マニュファクチャラー、両タイトルねらう 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車/ラリーアートは2002年FIA世界ラリー選手権(WRC)への参戦体制を、14日に発表した。2001年第11戦サンレモラリーから投入した三菱『ランサーエボリューションWRC』を玉成、チームのバックアップ体制を更に強化・充実して参戦する構え。

チーム名は「マールボロ三菱ラリーアート」。ドライバーにはフランソワ・デルクール、アリスター・マクレーを起用して、ドライバーおよびマニュファクチャラーの両チャンピオンの獲得をめざすという。

■フランソワ・デルクール(Francois Delecour。フランス)---1962年8月30日フランス生まれ、81年ラリーデビュー。WRC初出場は84年のモンテカルロ。フォード、プジョーなどで活躍。ターマックスペシャリストとして注目され、2001年シーズンはフォードと契約、グラベルでも安定した実力を発揮した。02年のコ・ドライバーはダニエル・グラタルー(フランス)。

■アリスター・マクレー(Alister McRae。イギリス)---1970年12月20日イギリス生まれ。91年RACラリー(現在のグレートブリテンラリー)でWRCデビュー、翌92年英国ラリー選手権を獲得。2001年は実力でヒュンダイのエースドライバーの地位を得た若手有力ドライバー。コリン・マクレーは兄。コ・ドライバーはデビッド・セニアー(イギリス)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る