【上海ショー2001舞台裏】自動車メーカーが100以上もある!

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海ショー2001舞台裏】自動車メーカーが100以上もある!
【上海ショー2001舞台裏】自動車メーカーが100以上もある! 全 1 枚 拡大写真

中国には大小100以上の自動車メーカーがある。北京の政府は「いくら何でも多すぎる。零細メーカーばかりあってもダメだ。国際競争力を備えるには、せいぜい4〜5の大規模集団にまとまるべきだ」と思っている。

この方針は以前からそうで、10年くらい前は三大三小(大型車メーカー3社、小型車メーカー3社)がスローガンだった。これに、軽自動車2社を加えて三大三小二微となり、現在は第10次5カ年計画のなかで「三大集団への集約」をうたっている。ただし、これは対外的な発言で「実際には大グループは5つぐらいあってもいいと考えている」というのが北京の記者たちの話だ。

三大三小のころは、フォルクスワーゲンが三大のうちふたつ(長春、上海)に関係し、残るひとつはシトロエン(神龍)、三小はクライスラー(北京)、ダイハツ(天津)、プジョー(広州)の3社だった。二微はスズキ(長安)とスバル(貴州)。つまり、中国自動車産業の勃興期に深く関わったのはGM、フォード、トヨタといった巨大企業ではなくフォルクスワーゲンやダイハツだったのだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る