【警察VS初日の出暴走族】広島の暴走族は警察への対抗心を見せ…なかった!?

自動車 社会 社会

広島県警は4日、昨年12月31日から今年1月4日にかけての「初日の出暴走」取り締まり結果を公表した。一斉取締り直前の12月29日にパトカーを鉄パイプで襲撃しようとした2人が検挙されていることもあり、例年以上に強化。900人体制で警備を行った。

広島では昨年10月に暴走族との対決姿勢を明確にしており、初日の出暴走の一斉取締りにおいてもこれを踏襲した。これまで5台以上を「集団」としていたカウントを2台に下げたが、事前の強化策発表が効果を発揮。警察が確認した2台以上での暴走行為は5日間で8回(走行数のべ39台)、暴走に参加した人数も64人に留まった。これは昨年の13回(同98台)、211人を大幅に下回る数値。県境を越えるような大規模な暴走も今回は確認されなかった。

暴走人数が激減したため、逮捕に至るような悪質なケースもゼロ。市民から騒音被害を訴える110番通報も32件で、昨年より16件減少した。

広島県警では「昨年の対策強化発表が暴走族メンバーにも知れ渡り、効果が現れだしたいうこと。これに満足することなく今後も取締りを強化して暴走族の撲滅を目指す」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る