【株価】幹部向けワラント債発行を評価、出来高膨らみ日産が続伸

自動車 ビジネス 株価
【株価】幹部向けワラント債発行を評価、出来高膨らみ日産が続伸
【株価】幹部向けワラント債発行を評価、出来高膨らみ日産が続伸 全 1 枚 拡大写真

米国株式の下落を受けて、全体相場は小反落。その中で、自動車株は比較的堅調な動きとなった。

日産自動車が、前週末比12円高の748円と続伸。出来高は市場第3位と膨らんだ。先週は個人向け社債の発行が話題になったが、この日は課長以上の幹部を対象としたワラント債(新株引受権付社債)の発行を発表。株価の上昇につながる業績アップへのやる気を引き出す政策で、市場でも前向きに評価している。

ホンダも90円高の5200円と続伸。円安による業績上方修正期待が大きく、大口投資家が新規投資に乗り出しているようだ。マツダが反発し、三菱自動車工業、富士重工業(スバル)もしっかり。トヨタ自動車は、前週末比変わらずで終わった。

この日下げたのは、ダイハツ工業1社のみ。今年度の海外販売台数が2ケタ増見込みながら、2円安の485円だった。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る