【タカラ『Qカー』発表】チョロQを公道仕様にすると法的なポジションは?

自動車 ニューモデル 新型車
【タカラ『Qカー』発表】チョロQを公道仕様にすると法的なポジションは?
【タカラ『Qカー』発表】チョロQを公道仕様にすると法的なポジションは? 全 1 枚 拡大写真

タカラは『Q-CAR』(Qカー)の型式認定を国土交通省に申請するという。Qカーは登録車(軽自動車をのぞくいわゆる普通の自動車)に該当しないので、「検査対象外軽自動車等の型式認定」になると思われる。実現すると国内で17番目の自動車メーカーとなるが、気になるのはQカー自体の安全性能と、将来的なモデル展開についてだ。

Qカーは車両法で第一種原動機付自転車に当たるが、運転については道路交通法で普通免許が必要だ。法定速度は50km/hまでの速度が許容されている。また、通常の2輪原付自転車(第二種)を運転するにはヘルメットをかぶる必要があるが、4輪自動車型のQカーにその義務はない。そこで気になってくるのがQカーの安全性能。原付基準なのか、クルマ基準なのか、その二つに当てはまらない他の何かなのか。

タカラによると「安全基準は原付」とのことで、クルマに必要不可欠なクラッシュテストは行っていない。アルミフレームを採用し、床下に大量のバッテリーを組み込んだボディがかなり丈夫であることだけは間違いなさそうだ。『2010』は屋根の無い構造だが、4点式シートベルトとバケットシートが装備されているため、乗員の車外放出という事態は避けられるという。

●チューンドカー&ドレスアップカーの祭典、「東京オートサロン・ウィズ・オートアジア2002」が開催されました。オートアスキーは、リポートに加えてクルマとコンパニオンの写真&動画満載の特集ページを開設しています。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る