地方自治体の圧力に屈した? ---JHが工事中止を撤回

自動車 社会 社会

日本道路公団(JH)は23日、年度末までに予定していた13件、総額200億円規模の補修工事などを実施することを表明した。この工事については、政府が国費投入を見送ったために一度は中止を表明したもの。それがわずか数日で撤回されてしまった。

JH側では工事を再開することに至った経緯として「2002年度に1500億円規模で予定していた財政投融資機関債を発行することが決まり、資金調達のメドが立ったため」と説明しているが、実際には自民党内の抵抗勢力や道路族、新規道路の建設を進めている地方自治体などからの圧力が予想以上に強く、これに屈服する形となったという見方が強い。言葉は換えているが、ようするに借金を増やしただけで、それは将来的に利用者負担に跳ね返ってくるものだ。

政府側も23日の定例会見で「JHの措置は工事中止でなく、延期するというニュアンスにすぎなかった」と強調したが、一度「やらない」と決めたことが、数日で「やっぱりやる」になるのはちょっとマズイのでは?

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る