【デトロイトショー2002続報】『SUP』に見る三菱のデザイン・アイデンティティ

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー2002続報】『SUP』に見る三菱のデザイン・アイデンティティ
【デトロイトショー2002続報】『SUP』に見る三菱のデザイン・アイデンティティ 全 2 枚 拡大写真
三菱自動車はデトロイト・オートショーに『SUPカブレオレ』を出展した。2001年の東京モーターショーに出品した『SUP』のオープントップ仕様。三菱は東京で発表したコンセプトカーを各地に展示することで、新しいデザイン・アイデンティティのPRに務める。

昨年春、三菱のデザイン部長に着任したメルセデスベンツ出身のオリビエ・ブーレイは、新しいデザイン・アイデンティティの構築を最初の仕事とした。従来の三菱のデザイン・アイデンティティは、ラリーに象徴される「エモーション&テクノロジー」。しかしテクノロジーばかり強調されて冷たく親しみのないものになってしまった、とブーレイは反省する。

そこでエモーションの回復に務める。具体的なデザインテイストの核としてはジャパニーズ・モダンを取り入れる。パソコンや近代建築に見られるテイストだ。そして三菱マーク=スリー・ダイヤモンドをデザイン要素として重要視する。

3個のダイヤは、乗用車、ミニバン、SUVという3本柱を意味する、とブーレイ部長。クルマにこのエンブレムを取り付けるときはバッジの周囲にスペースを置き、ハッキリと見えるようにする。

「今まではグリルのそのまたフレームの中に埋め込まれていた。SUPなどのバッヂのデザイン手法は、過去に『LEO』や『500』といった例があり、三菱の伝統を尊重したデザインでもある」とブーレイは記者に説明してくれた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る