広島県警の暴走族対策---いすゞ『ビッグホーン』をパトカーに採用

自動車 社会 社会

広島県警は12日、鉄パイプで武装するなど凶悪化の一途をたどる暴走族に対抗するため、いすゞ『ビッグホーン』を改造したパトカーを新たに導入し、交通機動隊に配置したことを明らかにした。北海道など悪路が目立つ地域でRV型のパトカーが採用された例はこれまでにもあるが、暴走族対策のために採用された例は全国でも初めてだという。

今回導入されたパトカーは、ビッグホーンの3.5リットル・ガソリンエンジン搭載モデルを改造したもので、車両本体価格400万円とのことから「handling by LOTUS-SE」を採用したものと思われる。

普通乗用車タイプのパトカーよりも車高が高いことから、上から鉄パイプや金属バットを振り下ろされたとしても乗員の安全が確保されることや、クルマの構造自体が頑丈であり、暴走車両を強制停止させる際にも壊れにくいことがSUVを採用した理由だという。また、屋根上には暴走車両の映像を撮影するためのビデオと、強力なサーチライト2基を装備している。

広島県警では昨年から暴走族対策の強化案を公表し、実行に移しているが、その一方で暴走族に破壊されたパトカーの修理代金はかさむばかり。昨年だけで80万円が車両修理費に消えたとされる。県警では今週末から早くもこのパトカーを使用する予定。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る