女性・高齢者でもラクラク!! セミオートマは環境にも貢献---いすゞのトラック

自動車 ニューモデル 新型車

いすゞ自動車は、中型トラック『フォワード』の積載量4トンクラス車両に、経済性とイージードライブを両立させた新型クラッチペダルレストランスミッション「スムーサー・F」を搭載車を設定するとともに、一部車型に酸化触媒をオプション設定し、18日から発売した。

スムーサー・Fは、MT(マニュアルトランスミッション)とAT(オートマチックトランスミッション)の長所を併せ持つ新世代トランスミッション。クラッチのペダル操作が不要で、運転疲労が軽減され、安全性、快適性が向上する。ドライバーの女性の増加や高齢化に対応した。

また、このシステムはトルコン式ATと比較した場合、動力の伝達ロスが少なく、MT車と同様の燃費を実現する。このほか、今回の改良では、東京都環境確保条例に適合する酸化触媒のオプションを設定したり、2001年度(平成13年度)騒音規制にも適合させた。

価格はアルミウイングボディ/ショートキャブ(6HL-Sエンジン)が、745万8000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る