【トヨタF1ドリーム】2002体制発表!!「欲張りだから優勝を期待」(張社長)

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタF1ドリーム】2002体制発表!!「欲張りだから優勝を期待」(張社長)
【トヨタF1ドリーム】2002体制発表!!「欲張りだから優勝を期待」(張社長) 全 2 枚 拡大写真

来週末の3月3日から、いよいよ2002シーズンのF1グランプリがオーストラリア・メルボルンで開幕する。1999年1月の参戦表明から準備を整えてきたトヨタも、ようやくグランプリ参戦を果たす予定。そこでトヨタは、2002シーズンのF1を戦う体制を始め、具体的なモータースポーツ活動について発表した。

【画像全2枚】

F1は、エンジンとシャシー両方を手がけるフルコンストラクターとして参戦する。ドライバーはミカ・サロとアラン・マクニッシュ。テストドライバーには、プロストグランプリのテストドライバーをつとめたこともあるステファン・サラザンとF3000ドライバーのライアン・ブリスコを起用した。ドイツ・ケルンに本拠を構えるTMG(トヨタモータースポーツ株式会社:オベ・アンダーソン社長)を中心に開発運営を行っていく。

今年の目標に関しては、「社長は欲張りなもので、いちばん上を期待する」と張社長は目標を掲げたが、その隣で齋藤副社長は「3年以内に表彰台」と現実的なプランを説明した。「オベ・アンダーソンTMG社長の全戦予選通過という目標は謙虚すぎるのでは?」との質問には、「実際にはもっと上を目指しますし、予選は通ると思います(冨田常務)」とのこと。

レギュラーシートから離れ、長期にわたってトヨタの開発をサポートしてきたサロは、「ベストを尽くす」とやる気満々で、32歳にして初グランプリとなるマクニッシュは「クルマはいい状態なので楽しみにしている」と手短に抱負を語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る