【日産『マーチ』発表】大きく変わったデザイン、実はキープコンセプト!?

自動車 ニューモデル 新型車
【日産『マーチ』発表】大きく変わったデザイン、実はキープコンセプト!?
【日産『マーチ』発表】大きく変わったデザイン、実はキープコンセプト!? 全 3 枚 拡大写真

新型『マーチ』のデザインは実に大胆だ。Aピラーに近い高い位置に設けられた縦列配置のヘッドランプ、小型車としては異例に複雑なウェストラインとリアビュー、そしてその上に乗るのはややレトロ調なオーガニックデザインのキャビン。他のどのベーシックカーとも似ていない、新型マーチだけの世界である。

もちろん先代モデルとなったK11マーチとは、似ても似つかないように見えるが、デザイン本部プロダクト・チーフ・デザイナーの田井悟氏よれば、これはキープコンセプトデザインなのだという。日産は先代マーチのどこがユーザーに支持されていたかを分析。その結果「カタチの特徴が乗りやすさそのものであり、それが、時間とともに深まる愛着そのものなのだ」という答えを得た。

水平基調のボディにキャビンが乗るというデザイン手法は先代と同様。この形状は前方視界の見切りのよさと後方視界の確保に有利なものだ。同じデザインソースを採用すると、革新性を表現するのが難しくなるが、新型マーチはこの難しい課題を見事にクリアしていると言っていいだろう。また、先代マーチは可愛らしいスタイリングではあったが、若い男性ユーザーがニスモ製エアロパーツを装着し、スポーティに変身させているケースも多かった。新型マーチもちょっとした工夫でかなりスポーティな外観になるよう工夫されているという。

ボディカラーは旧型も中間色の楽しいものが多かったが、新型マーチはそれをさらに拡大させ、実に12色ものボディカラーをラインナップ。うち中間色はパブリカオレンジ、アクアブルー、フレッシュオリーブ、アプリコット、ビーンズの5色。まるでパステルのようなバラエティで、ユーザーの心をつかみにかかる。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る